[cancoffee2.blogspot.com]

2010年3月19日金曜日

本家は,ウェブリブログのほうにしました.

試行錯誤の結果,本家は,ウェブリブログのほうにしました.

http://cancoffee2.at.webry.info/


========================================

2008年12月17日水曜日

2008年11月30日日曜日

a で貼ってみる

a で貼ってみる

【ニコニコ動画】チャージマン研!「頭の中にダイナマイト」

------------------------------------

iframe で貼ってみる

iframe で貼ってみる



------------------------------------

ニコニコ動画の動画を埋め込めるかどうか

ニコニコ動画の動画を埋め込めるかどうか



------------------------------------

2008年11月8日土曜日

将棋盤を貼るときは,やっぱり Blogger のほうが見やすいなぁ

将棋盤を貼るときは,やっぱり Blogger のほうが見やすいなぁ.

(上側が先手です.)

(下側が後手です.)

(棋譜を見やすい将棋盤で表示するために,Fireworks さんが作成されたアニメーション付棋譜再現プレーヤー 「フラ盤」を使用させていただいています.)


ウェブリブログだと,この大きさ↓だものなぁ.
(上側が先手です.)

(下側が後手です.)

(棋譜を見やすい将棋盤で表示するために,Fireworks さんが作成されたアニメーション付棋譜再現プレーヤー 「フラ盤」を使用させていただいています.)

==

棋譜ファイル・コンバータ 0.8.2
http://cancoffee2.at.webry.info/200811/article_61.html

------------------------------------

2008年10月28日火曜日

Blogger だと,大きな将棋盤が貼れる

Blogger だと,大きな将棋盤が貼れる.
これは,いいかも知れず.

上側が先手です.

下側が後手です.
(棋譜を見やすい将棋盤で表示するために,Fireworks さんが作成されたアニメーション付棋譜再現プレーヤー 「フラ盤」を使用させていただいています.)

------------------------------------

HaloScan を導入してみた

トラックバックを受けたり送ったりできるように,HaloScan を導入してみた.

HaloScan を導入することによって,トラックバックだけでなく,コメントの管理もできるようになったっぽい.
こーれは,便利かも?



==

HaloScan を経由することで Blogger でもトラックバックを受けたり送ったりできるらしい
http://cancoffee2.at.webry.info/200810/article_194.html

------------------------------------

2008年10月21日火曜日

暫定結論

ウェブリブログ: メインブログ
Blogger: 予定投稿のできる,時刻情報つきメモ書き.

成果:
Blogger がどういうものか,身をもってわかった.
Google Analytics がどういうものか,身をもってわかった.

ということで,暫定結論は,「出戻り」.

==

「善し悪しだなぁ」を少し更新
http://cancoffee2.blogspot.com/2008/10/blog-post_7381.html

------------------------------------

いま,下書きの自動保存のありがたみを知った

いま,下書きの自動保存のありがたみを知った.

うーん,本当に善し悪しだ.
同程度に善し悪しがあるので,判断が難しい.
決めかねる.

------------------------------------

メリット,デメリット,意見投稿サイト

メリット,デメリット,意見投稿サイト「MERIT DEMERIT」

http://jp.meritdemerit.com/


------------------------------------

「善し悪しだなぁ」を少し更新

少し更新.心はウェブリブログに戻る方向で半決まり.
決め手は,音声ファイルのホスティングの手間と,トラックバック(バックリンク)の貧弱さと,ping が日本向けでないことと,スパム制御周り.
ただ,Blogger のほうを完全にやめるわけではなくて,「指定した時刻に公開」を利用して,自分へのメッセージツールにしておきたい.「時刻の付随したネタ帳」,ということで.



善し悪しだなぁ.

+ 「指定した時刻に公開」ができる.
+ 横幅が広いレイアウトを利用できる.
+ ブログパーツ(ガジェット)も横幅が広い
+ ブログパーツ(ガジェット)を意図通りに配置できる.(ウェブリブログは,あっちこっちに吹っ飛ぶ場合がある.)
+ 画面左端にあらゆる内容を寄せられる(センタリング嫌い)
+ 記事作成中に,自動的に保存してくれる.
+ たぶん,ウェブリブログよりもサーバの処理能力が高い.
+ いきなり,利用停止措置をとられることはあるまい.
+ RSS に,音声ファイルや動画ファイルのプレイヤが表示される.
+ コメントの RSS が利用できる.(feed merge でも作ろうかな)
+ テーマ(ラベル)は,1 記事に対していくつでも設定できる.
+ テーマ(ラベル)名のリネームはできないが,「複数記事を指定して,削除→付け直し」でできるので,ウェブリブログよりはリネームしやすい.
+ コメントに文字数制限がない.



= テーマ(ラベル)名のリネームは,できないっぽい.
= 本文で,かなり自由に HTML タグが使用できるようではあるが,投稿時に加工されているような気がする.
= アクセス解析は,Google Analytics を利用する.
= ping 送信は Google 内にしかしないようだから,どこか日本向けの ping サーバを利用する.
(手動で ping 送信するのではなく,RSS を監視して自動的に ping 送信できたほうが嬉しいので,
PingLiner を利用させてもらうことにした.
http://www.trackbackcenter.com/ping/

? 「あとで読む」が貼れない.ちょっと貼り付けコードを工夫しないと.
? Amazon アフィリエイトを貼る方法はあるのかな?
? 楽天アフィリエイトを貼る方法は,あるのかな?

- コメントを投稿者自身が手軽に削除できる.(お気軽になーんも考えずにコメントする人が現れるかもしれないので,それは困る.)
- スパム・コメント対策を,自分で制御する方法がない.(まともなコメントもスパムと認識される可能性がある.実際に「不具合」のところにその現象が挙がっていた.)
- スパム・トラックバック対策を,自分で制御する方法がない.link: がすべて挙がるらしい.
- トラックバック(バックリンク)が反映されるまでに,かなり時間を要する.
- 意識してトラックバック(バックリンク)を打つことができない.
- ブログパーツ(ガジェット)は,1 列だけ.(本文1列,プログパーツ1列の 2 列構成だけ.)
- 音声ファイルを添付するために,どこかにサーバを用意する必要がある. (動画は,Google Video(YouTube) でホストしてくれる.)
- Amazon アフィリエイトを手軽に貼る方法がない.
- 楽天アフィリエイトを手軽に貼る方法がない.


いまのところ,こんな感じ.

写真つきで PC からメール投稿

写真つきで PC からメール投稿.

JPEG ファイルを添付ファイルにしてみる.

--
// Kenzi NOIKE

PC メールから投稿

携帯用の記事投稿メールアドレスを使って,PC からメールでも投稿できるかどうかを試してみる.

--
// Kenzi NOIKE

あーうー

あーうー,やっぱり迷うなぁ.

------------------------------------

インド初の月探査が,秒読み段階

インド初の月探査が,秒読み段階
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2008102100500

へー.
もう,明日の昼間には,打ちあがっているのかー.

------------------------------------

焼き直し?

http://www.jiji.com/jc/zc?key=%a4%bf%a4%f3%a4%d1%a4%af&k=200810/2008102000816

なんか,すごく似た話をここ数年の間に聞いた気がするのだけど,同じ研究グループかなぁ?
そのときは,そのたんぱくを与えたネズミは,与えなかったネズミと違って迷路を出られるようになったとかなんとか,そういう話.

------------------------------------

販売(配給)禁止にしないとね(笑)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081021-OYT1T00283.htm

蒟蒻畑のときは弁別のない乳幼児であったが,本件は弁別ある男児が重篤な事態に陥った.
食物側に重大な欠陥があると考えられる.
早急に給食におけるパンの配給を禁止すべきである.
米飯であれば,このような事態は起き得ない.


とか,誰かツッコみ入れないのか.


もうさー,自業自得の人間を相手にするのはやめようよー.
ほっとこうよー.
蒟蒻畑,発売しようよー.

------------------------------------

科学未来館って,そこまで赤字だったのか

科学未来館って,そこまで赤字だったのか... .
数億円くらいは赤字だろうなーと思っていたら,数十億円の赤字だったのねー.
それは,ちょーっとまずいかも.

------------------------------------

2008年10月20日月曜日

Bibuly から,空メールが来ている

Bibuly から,空メールが来ている.
なんだろう?

------------------------------------

かわいい電球くん

http://yama-biko.jugem.jp/?eid=51

かわいい電球くん.
こういうユーモアって,いいなぁと思う.

------------------------------------

「お約束割」が理由っぽい

「お約束割」が理由っぽい.
2年間は,継続して使わないといけない.
でも,もう 2 年くらいは過ぎた気がするなぁ.
あれって,2005 年の夏くらいじゃなかったかな?

これの恩恵を受けているので,998円/月で使い放題.
livedoor + fon が 1575 円.
1575 - 998 = 577 円.
これより安く,出先での無線接続方法が確保できればいい.
いまは,Yahoo BB のサービスを使っている.
525 円だったかな.

びみょーだー.



==

livedoor に乗り換えればいいのか
http://cancoffee2.blogspot.com/2008/10/livedoor.html

この fon の説明は大ウソなんじゃないの?
http://cancoffee2.blogspot.com/2008/10/fon.html

------------------------------------

livedoor に乗り換えればいいのか

BIGLOBE から livedoor に乗り換えればいいのか.
それは,そうだなー.
うーん,私には,何か BIGLOBE をやめられない理由があった気がするなぁ.
ちょっと気に留めておこう.
やめられない理由がなければ,検討に値する.


==

この fon の説明は大ウソなんじゃないの?
http://cancoffee2.blogspot.com/2008/10/fon.html

この fon の説明は大ウソなんじゃないの?

http://digitallife.jp.msn.com/article/article.aspx/genreid=115/articleid=350504/




「FON」は事前に専用ルーターを購入することで、世界に約30万ヵ所、国内に約4万5000ヵ所もあるFONスポットがすべて無料で使い放題になるのが魅力。




この fon の説明は大ウソなんじゃないの?
fon ルータを買うだけじゃなくて,アクセスポイントとして公開できないといけないよねぇ?

livedoor みたいなゆるゆるのプロバイダって,日本にはそんなにないんじゃないかなー?
うちは,BIGLOBE を使っているから,fon を買ったところで,意味がないんだよね.
うまいこと使えるようにする方法を探してはいるけれども.

自分ブログから自分ブログへのバックリンクは,張られない?

自分ブログから自分ブログへのバックリンクは,張られないのかなぁ?
ちょっとこの記事を書いてから,ウェブリブログからリンクを張ってみよう.

PingLiner が ping 送信をしてくれたけれども,

PingLiner が ping 送信をしてくれたのがメール通知でわかったけれども,これって,複数の記事を書いても 1 記事分の ping 送信しかしてくれないのねー.
それは,ほとんど意味ないなー.

BlogPingPing のように手動で ping 送信するか,RSS をチェックして ping 送信するプログラムを自分で作るか,だなー.


==

BlogPingPing でも導入しようかなー
http://cancoffee2.blogspot.com/2008/10/blogpingping.html

ping が打たれている気がしないなー
http://cancoffee2.blogspot.com/2008/10/ping.html

PingLiner への設定終了
http://cancoffee2.blogspot.com/2008/10/pingliner.html

「このサイト内を検索」で検索できるようになってきた

「このサイト内を検索」で検索できるようになってきた.
まだ 3 日くらいだよね.
早いなー.
MSN Live Search のほうは,まだだ.

圧電振動ジャイロキット

圧電振動ジャイロキット
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22K-02504%22&s=date&p=1&r=1&page=80

これって安いけれど,感度はいいのかなぁ?(反応速度は速いのかなぁ?)

「圧電振動」って,どういう意味なんだろう.
少し Google ったけれど,わからなかった.